飲食店の誰もいない店内
禁煙マーク

2020年4月から飲食店での禁煙が開始されました。
タバコを吸う人も近年減ってきており、それにより喫煙を禁止しても店舗への影響が小さくなってきていることが原因の一つでもありそうです。
そもそも、喫煙者も食事の時に喫煙をしているのかというとかなり怪しいです。
大抵は食事を食べた後のくつろぐ時間で吸っていることが多いです。

これは大きく分けて2つの問題があります。
基本的に店は回転率が高い程儲かります。どの程度の回転率を目指すのかは業種によりますが、食事を提供する店舗はそれなりの回転数が必要になります。
ここで、タバコでくつろがれては回転率が下がります。厳しい言い方をすれば店への迷惑行為です。これが一つ目の問題点です。
次の問題点は他人の食事の邪魔になることです。タバコは臭いがあります。一般に食事は香りも楽しむものであるため、近くの人がタバコを吸うと台無しになってしまいます。

2020年4月から喫煙が禁止されたことで、これらの問題が解決することが見込まれます。その結果、利益が上がることが見込まれます。外食産業の労働条件が厳しいことが良く言われますが、そもそも利益が小さいことがその原因です。
利益が上がれば、その改善も見込まれます。
全体として考えれば、より良い方向に社会が動くようになります。

こちらのコラムも興味がおありですか?

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA